よくある質問

  • HOME>
  • よくある質問

通院・診察について

診察を受ける際は予約が必要ですか?

予約がなくても診察いたしますので、お気軽にご来院ください。しかし、予約の患者様を優先しておりますので、診察をご希望の際は事前にご予約いただいたほうがスムーズなご案内ができます。

ご予約はWEB、あるいはお電話より承っております。

WEB

24時間受付です。
【予約サイトはこちら】
※予約サイトからのご予約に関する注意点がありますので、そちらにもよく目を通したうえでご予約ください

お電話

06-7492-2101
※歯の痛みが激しい、お急ぎの方はお電話でお問い合わせください

足が悪く、通院が大変です

当クリニックでは訪問診療にも対応しております。クリニックと同様の診療ができるような体制を整えておりますので、ご遠慮なくご相談ください。訪問診療は週2回、水曜日の午前中と、隔週土曜日の午後に行っています。

一般歯科について

保険診療と自由診療の違いは?

保険診療では、健康保険を適用することで3割の自己負担で治療を受けられます。しかし、治療方法や治療の手順、使用する材料が決められているという制約があります。

一方の自由診療では、治療費を全額負担する必要がありますが、上記の制約なく治療を受けることができます。治療方法や素材を自由に選択できるため、患者様のご希望に沿った治療が可能です。

歯に黒いシミのようなものがあるのですが、痛みはありません。虫歯でしょうか?

初期段階の虫歯の可能性があります。虫歯はひどくなるまで自覚症状が出ないことも多いため、早めに歯科医院で検査を受けるようにしましょう。

虫歯や歯周病は自然に治りますか?

基本的に一度虫歯や歯周病にかかると自然治癒することはありません。症状がなくてもゆっくりと進行していき、知らない間に重篤な症状になっていることもあります。適切な治療で症状の進行を食い止めることができるので、痛みがないからと油断せず、早めに歯科医院で治療を受けるようにしてください。

虫歯や歯周病は再発しますか?

どちらも再発のリスクがありますので、一度治療したからといって油断しないようにしましょう。ご自宅でのケアをきちんと行うのはもちろんですが、歯科医院へ定期健診に通って再発を予防するようにしましょう。

口臭が気になります

口臭の原因のほとんどは口内にあり、繁殖した細菌が原因となっていることが多いです。歯周病の症状の一つでもあるため注意が必要です。口内を綺麗にクリーニングすることで、口臭と歯周病は予防することができます。

妊娠中なのですが、治療は問題ないでしょうか?

すべての治療が可能というわけではありませんが、安定期(4か月~8か月くらい)であればほとんどの方が治療可能です。治療の是非についてはクリニックできちんと判断いたしますので、治療をご検討されている場合は早めにご相談ください。

お子さんの歯科治療について

歯磨きはいつごろから行えばいいでしょうか?

乳歯が生えたら行うようにしてください。なかなか磨かせてくれないことも多いですが、まずは遊びながら歯ブラシに慣れてもらい、徐々に歯磨きを習慣づけていくとよいでしょう。

歯が生えてくるのが他の子より遅い気がします

乳歯は生後6か月ごろから生え始めますが、生える時期は個人差があります。遅い場合は1年3か月を過ぎることもありますので、あまり気にしなくてもよいでしょう。この時期を過ぎても生えてこない場合は一度ご相談ください。

何歳くらいから歯科医院に通えばよいですか?

本格的な歯科治療が可能となるのは3歳半ごろからですが、歯が生えはじめたころから虫歯のリスクは生じます。とくに決まりはありませんが、乳歯が生えた時点でご来院いただくのも歓迎です。「歯科医院に慣れる」という意味でも、早めの通院をお勧めいたします。

どうせ抜けてしまうし、乳歯の虫歯は放っておいても大丈夫ですか?

乳歯の虫歯は、後から生えてくる永久歯に影響することがあります。生えはじめの永久歯は虫歯になりやすいので、乳歯の虫歯もきちんと治療したほうがよいでしょう。

子どもの指しゃぶりが気になります

3歳くらいまでは指しゃぶりをしている子も多いですが、自然と少なくなっていきます。しかし、指しゃぶりの癖は噛み合わせに悪影響となることもありますので、5歳を過ぎても指しゃぶりの癖が抜けない場合はご相談ください。

活舌が悪いような気がします

噛み合わせや舌の使い方が活舌に影響している可能性があります。適切な矯正で改善できる可能性がありますので、気になる場合は早めにご相談ください。

治療時の麻酔には副作用はありませんか?

麻酔は既往歴等を伺い、安全を確認したうえで使用しますのでご安心ください。麻酔への不安があればご遠慮なくお申し出ください。

予防について

虫歯や歯周病になりやすい体質というのはありますか?

どちらも細菌感染が原因となる歯の病気です。しかし、病原菌の量が同じでも感染しやすい人とそうでない人がいます。要因としては歯並びが悪い、食いしばりが強い、歯ぎしりが多い、生活習慣が乱れている、ストレスを抱えやすいことなどが挙げられます。

しかし、あくまでも“なりやすさ”ですので、きちんとしたケアをしなければ、どなたでも虫歯・歯周病になるリスクはあります。

プラークと歯石はどう違うのですか?

プラークは口内に存在する細菌の塊のことで、歯垢とも呼びます。時間が経ち、歯に付着したプラークが固まったものが歯石です。どちらも虫歯や歯周病の原因となりますので、きちんと除去する必要があります。しかし、固まった歯石は通常の歯磨きで落とすことが難しいので、歯科医院でクリーニングを受けることをお勧めします。

効果的な予防のためには何をするべきですか?

日ごろの丁寧な歯のケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスをお勧めします。また、口内は生活習慣の影響を受けるので、食生活や喫煙・飲酒の習慣などを見直すことも大切です。詳しくはご相談ください。

定期健診はどれくらいの頻度で受けるべきですか?

患者様によってことなりますが、3か月~半年に1度程度を目安にお考えください。

とくに歯が痛くなくても定期健診に通うべきですか?

初期の虫歯や歯周病は、痛みなどの自覚症状がないことも多いです。これらを早めに発見すし、きちんと予防するためにも、症状の有無にかかわらず、歯科医院へ定期健診に通うことをお勧めします。

治療が終わった後も定期的に歯医者に行くべきですか?

治療後の経過観察や、虫歯・歯周病のチェックのために、定期的にお越しいただくことをお勧めしております。治療で整えたお口の健康を長く維持していただくためにも、定期的な歯科医院への通院を習慣化していただけると嬉しいです。

ホワイトニング

ホワイトニングとは何ですか?

ホワイトニングは専用の薬剤を使って歯を内側から白くする方法です。歯を削ることなく綺麗な白い歯を手に入れることができます。

クリーニングとの違いは何ですか?

クリーニングでは歯に付着した汚れを落として歯を綺麗にします。歯の持つ本来の白さに近づけることができますが、それ以上の白さにすることはできません。患者様が求める「白い歯」のために必要な方法(ホワイトニングまたはクリーニング)はクリニックできちんと判断しますので、ご遠慮なくご相談ください。

どんな方法でホワイトニングをしていますか?

ホワイトニングには大きく分けて、歯科医院で行う「オフィスクリーニング」と患者様にご自宅で行っていただく「ホームホワイトニング」の2種類があります。当クリニックではホームホワイトニングをご提供しております。

ホワイトニングは痛くないですか?

ホームホワイトニングでは、ホワイトニング剤を塗ったマウスピースを装着することで歯を白くします。歯を削るようなことはしませんので、痛みはありません。

ホワイトニングで歯が白くなり過ぎることはありませんか?

ホームホワイトニングは患者様ご自身で行っていただくため、白さのバランス調整が難しい面があります。不安な場合はクリニックできちんとサポートさせていただきますので、ご遠慮なくお尋ねください。

ホワイトニング中に気をつけることはありますか?

ホワイトニング中はその効果を高めるために、カレーやトマト料理、コーヒー、赤ワインなど、「色の濃い食べ物・飲み物」を控えるようにしてください。また、ホワイトニング中に知覚過敏を起こすこともあります。歯に違和感を覚えた際は必ず歯科医院へご相談ください。

入れ歯について

入れ歯は話しにくい、噛みにくいなどのデメリットが気になります

近年では技巧技術の向上によって、かなり精巧な入れ歯が作れるようになっています。お口の状態に合わせて形や素材を調整することで、違和感をかなり抑えた入れ歯をお作りすることも可能です。インプラントやブリッジにはないメリットもありますので、よく考えて治療方法を選ぶことが大切です。

入れ歯はどれくらいで作り変えるべきでしょうか?

作った時にはピッタリだった入れ歯も、歯茎や噛み合わせの変化によって徐々に合わなくなっていきます。具体的に何年で、とは言い切れませんので、定期的に歯科医院に通って状態をチェックし、装着感や歯科医師のアドバイスに沿って作り変えることをお勧めします。

他院で作った入れ歯が合わずに困っています

口内の状態は常に変化していきますので、作ったばかりではピッタリだった入れ歯も、徐々に合わなくなっていきます。他院で入れ歯を作られた方でもご遠慮なくご相談ください。

部分入れ歯の見た目が気になっています

部分入れ歯のバネ(クラスプ)が目立つのが嫌という方も多くいらっしゃいます。当クリニックではバネを樹脂で作ったノンクラスプデンチャーという入れ歯をご用意しております。金属を使用しておりませんので、見た目に違和感が出にくいのが特徴です。

詰め物・被せ物について

詰め物と被せ物の違いは何ですか?

詰め物は歯科用語で「インレー」と呼び、歯の小さな穴を埋めるために使います。被せ物は歯をすっぽりと覆うもので、歯の穴が大きい時に使用します。基本的には治療時にどの程度歯を削る必要があるかで詰め物か被せ物かが決まる、とお考えください。

詰め物と被せ物で素材は違いますか?

基本的には同じ素材を使いますが、治療部位や症例によって異なることもあります。詳しくはお尋ねください。

「銀歯は虫歯になりやすい」と聞きます

銀歯は主に保険治療で使用する素材で、保険適用による安価な治療ができる反面、経年による劣化が生じる可能性があります。素材の劣化によってできた隙間から菌が入り込み、虫歯を再発させる(二次カリエス)リスクを抱えています。絶対に起こるわけではありませんが、注意が必要です。

詰め物・被せ物が取れてしまった時はどうしたらいいですか?

一度外れた補綴物は、元の状態に戻すことはできません。外れてしまった時にはすぐに治療を受けた歯科医院へ相談するようにしてください。なお、取れた詰め物と被せ物は捨てずに、治療を受ける際に必ず持っていくようにしてください。